2025.01.31 Update
「ゼロエミッションみえ」で産業の発展を目指す三重県、風力発電トレーニング施設が開校
三重県は、脱炭素の取り組みを通じて、産業・経済の発展につなげる「ゼロエミッションみえ」に取り組んでいます。昨年12月には、洋上風力発電に関して4市町と合同勉強会を開始すると発表し、今年1月には、四日市市に民間企業による風力発電専門トレーニング施設「セントラルウインドアカデミー」が開校しました。三重県の今を取材しました。
製造業が盛んな三重県のゼロエミッション戦略
本州のほぼ真ん中に位置する三重県は、経済活動別生産額に占める製造業の割合が3割以上を占めます。四日市市の石油コンビナートを中心に、輸送用機械工業、重化学工業が盛んです。また、愛知県に隣接する地の利を生かして、自動車や電気機械などの加工組立型工業、近年は半導体や液晶といった先端技術工業も進出しています。
三重県は昨年3月、「ゼロエミッションみえ」のプロジェクト推進方針を発表しました。温室効果ガスの削減に向けた取り組みをリスクとしてだけではなく、チャンスととらえて、産業・経済の発展につなげることを目指しています。プロジェクトの方向性として、次の6つの柱が設定されています。
①自動車分野のEV化やサプライチェーン再編等への対応
②カーボンニュートラルコンビナートへの転換促進
③カーボンニュートラルポートの整備促進
④再生可能エネルギーの導入・利用促進
⑤CO2排出削減のための高度な技術を活用したリサイクル等の促進
⑥CO2吸収源対策を契機とした林業等の活性化
自動車が電化すると部品点数が減少するとされていますが、県内には自動車関連企業が多くあります。また、県内には国際拠点港湾である四日市港をはじめとする20の港湾があります。洋上風力発電設備は、構成機器や部品点数が多く産業の裾野が広いことや、部品の保管や積み出しなどに港湾を使用することなどから、県は洋上風力発電の可能性に着目しています。
(参考:三重県「ゼロエミッションみえ」プロジェクト推進方針)
洋上風力発電の産業としての可能性
三重県の一見勝之知事は昨年12月、洋上風力発電に関して、県と伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町の4市町が合同で、地域との共生、環境への影響、経済波及効果などを含めて、洋上風力発電について研究する勉強会を2024年度内に立ち上げると発表しました。
知事は記者会見で、「県でも将来を見据えて洋上風力の実現可能性を探っていく必要があるということで、県と基礎自治体の方々と一緒になって今年度を目途にして勉強会を開始したいと考えています」と述べました。
近隣の愛知県田原市・豊橋市沖では昨年6月、経済産業省とNEDOがグリーンイノベーション基金「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトにおける浮体式洋上風力発電実証事業を実施することが決定しています。
民間による風車メンテナンスの訓練施設が開校
(日本海事協会の斎藤直樹海技部長(左)から、セントラルアカデミーの川合淳理事長(右)にGWO認定証が授与された。筆者撮影)
今年1月23日には、県内企業などが新たに設立した風力発電専門のトレーニング施設「セントラルウインドアカデミー(四日市市)」の開校式が開催されました。セントラルウインドアカデミーでは、風力発電機のメンテナンスを行う作業員に向けて、GWOという国際認証に基づいたトレーニングを提供します。
この先、国内では風力発電所の建設が予定されていますが、メンテナンスに携わる人材の不足が懸念されています。セントラルウインドアカデミーは、全国に11ヶ所ある GWO認証訓練施設のうち10番目に認証され、東海・北陸・近畿地方で初めての施設です。GWOとは、風車メーカーや発電事業者などが設立した国際的な非営利団体で、風力発電事業に従事する人々の安全な労働環境を実現するため、安全訓練の国際標準を策定しています。
一般社団法人セントラルウインドアカデミーの川合淳理事長は、開校式の挨拶で「今後、洋上風力発電の導入が進むことを考えると、メンテナンス人材の不足は喫緊の課題です。セントラルウインドアカデミーは本日、新たなスタートラインに立ちました。我が国の風力発電事業における人材育成に寄与するべく、日本の真ん中・三重県四日市市から、風車のメンテナンスに必要なノウハウを体系的に提供する学び舎として努力していきます」と力強く述べました。
(開校式でのデモンストレーションの様子。筆者撮影)
開校式には、三重県の野呂幸利副知事をはじめ約50名が参加し、インストラクターらによる実演に興味深く見入っていました。セントラルウインドアカデミーは1月27日に開校し、GWOの基礎安全訓練(BST)の4モジュールの初回コース・更新コースを提供するとしています。「ゼロエミッションみえ」を目指す三重県での新たな取り組みに今後も注目していきます。
(参考:一般社団法人セントラルウインドアカデミー)